2024年05月25日
久しぶりの加計呂麻島!!
いよいよ梅雨に入りました。
奄美の山々の植物にとってはいい季節になり梅雨が明けると目にも鮮やかな緑が
島全体を包んでいる事でしょう。
そして凶器のような夏の太陽がッ!また今年も日焼け止めクリーム購入せねば・・・
なんと台風1号まで発生してるので皆さん気を付けてください。
今週は加計呂麻島へのご利用者さまのお手伝いさせて頂きました。
島へ車で行くのは40年ぶりぐらい。やはりとても素敵な島でした。
横へそれてご自宅までの道は木を避けて作られた舗装されてない道でくねっており
そこがとても素敵な道で自然と共存してると感動しました。
待ち時間短縮の為、瀬相港~生間港へ約30分の移動中2名の人に会っただけ。
道があってるか不安と焦りが何とか間違えずに生間港に着いた時はホッとしました。
さてLINE公式アカウントからのクーポンですが3名の方に利用して頂きました。
ほとんどこちらからの押し売り状態でしたが、ご勘弁を!
もっともっとご利用お持ちしております。
今回はフェリーかけろまの船上より生間島出港後の写真です。
奄美の山々の植物にとってはいい季節になり梅雨が明けると目にも鮮やかな緑が
島全体を包んでいる事でしょう。
そして凶器のような夏の太陽がッ!また今年も日焼け止めクリーム購入せねば・・・
なんと台風1号まで発生してるので皆さん気を付けてください。
今週は加計呂麻島へのご利用者さまのお手伝いさせて頂きました。
島へ車で行くのは40年ぶりぐらい。やはりとても素敵な島でした。
横へそれてご自宅までの道は木を避けて作られた舗装されてない道でくねっており
そこがとても素敵な道で自然と共存してると感動しました。
待ち時間短縮の為、瀬相港~生間港へ約30分の移動中2名の人に会っただけ。
道があってるか不安と焦りが何とか間違えずに生間港に着いた時はホッとしました。
さてLINE公式アカウントからのクーポンですが3名の方に利用して頂きました。
ほとんどこちらからの押し売り状態でしたが、ご勘弁を!
もっともっとご利用お持ちしております。
今回はフェリーかけろまの船上より生間島出港後の写真です。
